会社設立・各種変更
─株式会社設立(発起設立)の流れ─ |
1、会社の基本事項を決める
■ 商号
■ 事業目的
■ 本店所在地
■ 事業年度
■ 資本金
■ 出資者
■ 株式譲渡制限の有無
■ 機関設計(役員構成)など
2、設立のための事前準備
■ 印鑑証明書の取得(発起人及び役員)
■ 会社代表者印の作成(設立登記申請に必要)
■ 類似商号の調査(管轄法務局)
■ 事業目的の事前確認(管轄法務局)※許認可業種を行う場合は注意
3、定款の作成、公証人の認証
■ 定款の作成
[株式会社定款の絶対的記載事項]
・商号
・目的
・本店の所在地
・設立に際して出資される財産の価額またはその最低額
・発起人の氏名及び住所
・発行可能株式総数
■ 公証役場で定款認証を受ける
(電子定款で認証を受ければ印紙代4万円が不要になります)
4、役員を決める(取締役、監査役等)
■ 就任承諾書の作成
■ 設立時代表取締役選定決議書の作成
5、資本金を払い込む
■ 払込証明書の作成
■ 調査報告書の作成(現物出資時のみ)
■ 資本金の額の計上に関する証明書の作成
6、株式会社設立登記の申請
■ 登記申請書の作成
■ 別紙(OCR用紙)の作成、印鑑届出書の作成
7、設立後の各種届出
■ 登記事項証明書、印鑑証明の取得
■ 税務関係の届出
■ 社会保険・労働保険関係の届出
【株式会社設立の場合の費用】
当事務所手数料:80,000円(税別)
お客様必要費用総額:約288,440円
【費用の内訳】
当事務所手数料80,000円(税別)のほか、法定費用約202,000円(定款認証手数料52,000円+登録免許税150,000円)。
※上記以外に会社代表者印の作成費用、会社の登記事項証明書(1通700円)・印鑑証明書(1通500円)の取得費用などが必要となります。
※司法書士報酬(設立登記申請書類作成・提出代行)代金込。
ご希望がありましたら、適性、円滑な事業経営のための専門家(弊所提携の税理士、社労士等)をご紹介致します。
─合同会社設立の流れ─ |
合同会社(Limited Liability Company=LLC)とは?
合同会社は会社の債権者に対して有限責任であり、内部の組織も自由に認められている点で、株式会社と合名・合資会社のいい所
を取ったような新しい会社形態と言えます。
合同会社は株式会社に比べて設立費用も安く、設立手続きに要する期間も短いのが特徴で、合同会社を設立される方で多いのは1人起業です。
「法人格を取って多角的に事業を運営していきたい。ただ、規模は小さくてよい。」という場合にご検討下さい。
1、事業内容を決める
「何を売るのか?」「どんなサービスを提供してお金をもらうのか?」「どんな製品を作るのか?」など
・適法性(会社の目的が法令・公序良俗に反しないこと)
・営利性(会社の目的が利益を上げる為のものであること)
・明確性(目的に関する定款記載の意味・内容が明瞭かつ明確であること)
を満たすように決めましょう。
2、出資者を決める
合同会社は1人でも設立することができ、出資した人は会社の業務を執行するのが原則です。
他の人に出資してもらう場合は、その出資者も事業に参加することになります。
株式会社との違いは、会社の所有と経営が一致していることです。(ただし、定款に定めることによって、出資者の一部を経営から外すこともできます。)
出資が決まれば出資者全員の印鑑証明書を用紙しておきましょう。
3、資本金を決める
資本金の額に制限はありません。極端なことを言うと資本金1円で会社が出来る訳ですが、現実的に会社が成り立たないでしょう。
事業開始に必要な金額を見積もって、資本金を決める必要があります。
4、商号を決める
事前に本店所在地を管轄する法務局で、商号調査を行いましょう。
商号が決まり、商号調査を行ったら、法人実印を用意しておきましょう。
5、定款の作成
定款には絶対的記載事項、相対的記載事項、任意的記載事項があります。
─絶対的記載事項(記載が欠けると定款が無効)─
・目的
・商号
・本店の所在地
・社員の氏名又は名称及び住所
・社員の全員が有限責任社員である旨
・社員の出資の目的及びその価額又は評価の基準
─相対的記載事項(定めると効力が発生する)─
・社員の中で業務を執行する社員、代表社員を定める場合
・損益配分の比率 など
─任意的記載事項(定款に記載しておくことが好ましいもの)─
・公告の方法
・事業年度
・社員総会の開催に関する事項 など
(電子定款を利用すれば印紙代4万円が不要になります)
6、出資金を払い込む
合同会社の場合、公証役場での定款の認証が必要ありませんので、定款の作成終了後、資本金を払い込みます。
現物出資がある場合は、その財産の全部または一部の給付の履行を行います。
出資者が複数いる場合は、代表者1名の預金口座に、出資者が1人ずつ各人の出資金を振り込みます
すべての出資金の振り込みが完了したら、通帳の表紙、支店名の記載があるページ、振込があった明細のページをコピーします。
出資者が決められた金額を払い込んだことを証明する「払込証明書」を作成し、上記通帳のコピーを後ろに付けてホチキスで留め、すべてのページの境目に法人実印で割印します。
7、設立登記申請
登記申請に必要な書類一式、及び、収入印紙6万円分(登録免許税は、資本金の1,000分の7の金額と決められており、最低金額が6万円)をそろえて、法務局に提出します。
法務局に申請書を提出した日が「会社設立日」となります。
8、登記完了後の届出
<主な届出先>
・税務署
・都道府県税事務所
・市区町村役場
・年金事務所(旧・社会保険事務所)
・ハローワーク
・労働基準監督署
【合同会社設立の場合の費用】
当事務所手数料:55,000円
登録免許税:60,000円
お客様必要費用総額:115,000円(税別)
【各種変更手続きの費用】
報酬額(税別)
商号変更 | 20,000円 |
目的変更 | 20,000円 |
議事録作成 | 10,000円 |
本店所在地の変更(管轄内移転) | 30,000円 |
本店所在地の変更(管轄外移転) | 50,000円 |
増資手続き(資本金の額の変更) | 40,000円 |
役員(取締役、監査役)の変更 | 10,000円~ |
取締役会の設置 | 50,000円 |
取締役会の廃止 | 50,000円 |
有限会社(特例有限会社)から株式会社への移行 | 60,000円 |
解散・清算手続き | 70,000円 |
旧商法定款から新会社法対応の定款への移行・作成 | 25,000円 |
※上記の他に登録免許税等、法定費用がかかります。詳しいお見積もりにつきましてはお問い合わせ下さい。
煩雑、面倒な定款・各種変更手続きに関する書類作成は専門家にお任せください。
全国対応致します。